循環式オープンブラスト工法
NETIS登録 CB-220034-A

橋梁・鋼構造物等の塗装工事における素地調整の新工法
(素地1種ケレン)

橋梁補修補強工事等に、鋼構造物を長期間保持されるための最も大きな要因である「素地調整」を行うブラスト施工において、研削材を循環(再利用)させることにより産業廃棄物の排出を大幅に削減させることを可能にした環境に配慮したエコクリーンなブラスト工法です。

循環式オープンブラスト

  1. 研削材を循環再利用することによる産業廃棄物の大幅な削減
  2. 金属系研削材が粉砕しない為、作業中の粉塵量が非常に少なくなる事により、周辺環境・作業員への安全面への対策が出来る
  3. 足場上に研削材を堆積させない為、足場の補強が不要
  4. 三段分離方式を採用する事により、 粉塵量の低減が出来るため出来形、品質管理の目視確認を容易に出来る。
  5. 研削材と産業廃棄物の運搬量が少ないため、材料運搬及び産業廃棄物の運搬コストが少なくなる
  6. 金属系研削材以外に、通常のフェロニッケルスラグ等の使用も可能
  7. 塗装塗替工事による素地調整以外に、コンクリート表面処理への対応も可能
  8. 高圧縮空気(1.0Mpa)の使用が可能なため、プラントから施工箇所への遠距離施工(約300 m以内)が素地調整1種ISO Sa2.5(ISO Sa2 1/2)と、表面粗さJIS規格80μmRzJIS以下の品質を確保したまま施工可能
  9. 各機械の最大重量を2.3t以下としているため、4tユニック車での組立が可能であり、設置スペースが狭小地であっても組立が可能
  10. 電子制御システムを極力減らし、施工中におけるブラストマシンの故障リスクを低減

循環式オープンブラスト工法 標準施工図(塗替塗装時 Rc-I)

循環式オープンブラスト工法 標準施工図(塗替塗装時 Rc-I)

循環式オープンブラスト工法での施工フロー

循環式ブラスト工法(ハイブリッドブラスト)での施工フロー

循環式ブラスト工法(ハイブリッドブラスト)での施工フロー

循環式オープンブラスト設置例

お問い合わせ

CONTACT US

お問い合わせは、お電話またはメールフォームでお気軽にご連絡ください。
お電話の場合は営業時間内のみのご対応となります。あらかじめご了承ください。

お電話でのお問い合わせ

メールフォームでのお問い合わせ

お問い合わせはこちら
TOP